2020旭東支部遠足その4~オッサン二人で木のブランコを楽しむ~
お昼ご飯を食べ終えて、外に出てきた。
旭東支部だよりに掲載するために旭東支部全体の集合写真を撮ろうとなり、場所を探していた。

ちょうど大きな木を背景にしたらどうかとなり、そちらに移動した。

すると、列車が見えた。

園内を一周するチューチュートレインである。ベタな名前である。とはいえ、こちらにも乗ってみたかったが、時間が掛かるので今回はパスすることになった。次回があるのか知らないけれど。

見てみると意外と乗っている。そりゃそうか、先着700名のプレゼントハーフワインが終了するのだから、700名以上は来場しているはずだ。
集合写真を撮り終えてから自由行動となった。
私は厚生部のK本さんとKさんらと共に行動した。

まずは、赤磐市の物産売場を覗いた。日本酒が売られていたが、試飲ができなかったので、味の確認ができないため購入を止めた。
いつの間にか人が散って行った。

私はK本さんの後に付いて行くと芝滑りゲレンデがあった。子供が遊んでいるので、さすがに大人はできないやろうと見ながらK本さんの後に続いた。

遊びエリアにやってきた。

陽射しが気持ち良い。

ここにはボート池と線路があり、この線路はSL機関車のものである。

池沿いを歩いた。この日は天気も良いので、気持ち良さそうに子供とボートを漕いでいる。ああ、何でK本さんの子供は今日来ていないんだと思った。

「K本さんの子供と一緒にあのピンクのスワンを乗りたかった」と本人に言うと笑っていた。長女は土曜授業で、次女は保育児なのでバス旅行はまだちょっと無理だからである。

ちょうどSL機関車がやってきた。

さらに池沿いを歩くと木のブランコがあった。ということで、オッサン二人で乗ってみた。天気と空気、そして、雰囲気が良いからオッサン二人でも気持ちが良い。Kさんも自分の子供のために木のブランコが欲しいと言われていた。

K本さんの後に付いてお花畑エリアにやってきた。

このお花畑エリアにはバラ園があり色の種類と本数は少ないものの奇麗に咲いていた。

バラ園の奥にも木のブランコがあった。

バラ園を超えて歩くとハイジのブランコが遠くに見えたのである。
サイト
旭東支部だよりに掲載するために旭東支部全体の集合写真を撮ろうとなり、場所を探していた。

ちょうど大きな木を背景にしたらどうかとなり、そちらに移動した。

すると、列車が見えた。

園内を一周するチューチュートレインである。ベタな名前である。とはいえ、こちらにも乗ってみたかったが、時間が掛かるので今回はパスすることになった。次回があるのか知らないけれど。

見てみると意外と乗っている。そりゃそうか、先着700名のプレゼントハーフワインが終了するのだから、700名以上は来場しているはずだ。
集合写真を撮り終えてから自由行動となった。
私は厚生部のK本さんとKさんらと共に行動した。

まずは、赤磐市の物産売場を覗いた。日本酒が売られていたが、試飲ができなかったので、味の確認ができないため購入を止めた。
いつの間にか人が散って行った。

私はK本さんの後に付いて行くと芝滑りゲレンデがあった。子供が遊んでいるので、さすがに大人はできないやろうと見ながらK本さんの後に続いた。

遊びエリアにやってきた。

陽射しが気持ち良い。

ここにはボート池と線路があり、この線路はSL機関車のものである。

池沿いを歩いた。この日は天気も良いので、気持ち良さそうに子供とボートを漕いでいる。ああ、何でK本さんの子供は今日来ていないんだと思った。

「K本さんの子供と一緒にあのピンクのスワンを乗りたかった」と本人に言うと笑っていた。長女は土曜授業で、次女は保育児なのでバス旅行はまだちょっと無理だからである。

ちょうどSL機関車がやってきた。

さらに池沿いを歩くと木のブランコがあった。ということで、オッサン二人で乗ってみた。天気と空気、そして、雰囲気が良いからオッサン二人でも気持ちが良い。Kさんも自分の子供のために木のブランコが欲しいと言われていた。

K本さんの後に付いてお花畑エリアにやってきた。

このお花畑エリアにはバラ園があり色の種類と本数は少ないものの奇麗に咲いていた。

バラ園の奥にも木のブランコがあった。

バラ園を超えて歩くとハイジのブランコが遠くに見えたのである。
サイト
この記事へのコメント